2023.03.27研究活動 NIRAフォーラム2023「なぜ、人々の声は政府に届かないのかー人々と政府の意識をつなぐ政策共創ー」での議論の内容が、『日本経済新聞(核心)』欄にて紹介されました。 芹川洋一(2023年3月27日朝刊)核心「熟議民主主義への挑戦」『日本経済新聞』 NIRAフォーラム2023「なぜ、人々の声は政府に届かないのかー人々と政府の意識をつなぐ政策共創ー」 シェア Tweet
2023.03.22研究活動 翁百合「高齢者の医療費負担増を人びとはどう受け止めているか―熟慮・熟議型調査から考える(2)」オピニオンペーパーNo.61が、『2040年の日本』で引用されました。紹介記事がダイヤモンドオンラインに掲載されています。 野口悠紀雄(2023年3月20日)「「社会保障負担の4割増」が規定路線?政府見通しの数字に隠された真実」ダイヤモンドオンライン 野口悠紀雄(2023)『2040年の日本』 幻冬舎 翁百合(2022)「高齢者の医療費負担増を人びとはどう受け止めているか―熟慮・熟議型調査から考える(2)」オピニオンペーパーNo.61 シェア Tweet
2023.01.31研究活動 研究報告書「第8回テレワークに関する就業者実態調査(速報)」を掲載しました。足元のテレワーク率、テレワークによる仕事効率、テレワーク希望、転職、ギグワークの状況、ウクライナ危機をめぐる人々の意識を確認しています。