2025.04.17科学技術 大久保敏弘の論文 "Are software automation and teleworker substitutes? Preliminary evidence from Japan" (Richard Baldwinとの共著) が、The World Economy に掲載された2023年の論文の中で、閲覧数上位10%に選出されました。本研究は、慶應義塾大学とNIRA総研が実施した「テレワークに関する就業者実態調査」のデータに基づいています。 Baldwin, R., & Okubo, T. (2024). Are software automation and teleworker substitutes? Preliminary evidence from Japan. The World Economy, 47(4), 1531-1556. 大久保敏弘・NIRA総合研究開発機構(2024)「第10回テレワークに関する就業者実態調査(速報)」 大久保敏弘・NIRA総合研究開発機構(2025)「第2回デジタル経済・社会に関する就業者実態調査(速報)」 シェア Tweet
2025.04.07デモクラシー 谷口将紀・水島治郎編著『ポピュリズムの本質』が、『毎日新聞』「Scope:衰退する日本の中間層「多様性」包摂した再生急務」で紹介されました。 毎日新聞(2025年4月3日朝刊)「Scope:衰退する日本の中間層「多様性」包摂した再生急務」 谷口将紀・水島治郎編著(2018)『ポピュリズムの本質―「政治的疎外」を克服できるか―』中央公論社 谷口将紀(2018)「ポピュリズムを招く新しい「政治的疎外」の時代」NIRAオピニオンペーパーNo.40 シェア Tweet
2025.03.21地域経済と市民社会 中川雅之教授(日本大学)による『公共政策論』が中央経済社より出版されました。NIRA総研が、大久保敏弘教授(慶應義塾大学)、辻琢也教授(一橋大学)、中川雅之教授と実施した「全国市町村長アンケート調査結果」の成果が掲載されています。 中川雅之(2025)『公共政策論』中央経済社 NIRA総合研究開発機構・大久保敏弘・辻琢也・中川雅之(2022)「人口減少社会に挑む市町村長の実像と求められるリーダーシップ ー全国市町村長アンケート調査結果を中心にー」 シェア Tweet
2025.03.04新型コロナ感染症 大久保敏弘の論文"Vaccination Decisions and Social Capital in Japan"(Noy, I.と共著) が、国際学術誌SSM-Population Health に掲載されました。大久保敏弘、NIRA総研による「テレワークに関する就業者実態調査」を用いた研究です。 Okubo, T., & Noy, I. (2025). Vaccination Decisions and Social Capital in Japan. SSM-Population Health, 101769. 大久保敏弘・NIRA総合研究開発機構(2024)「テレワークに関する就業者実態調査について」 シェア Tweet