NIRA総合研究開発機構
ドイツ日本研究所(DIJ)
ドイツ科学・イノベーションフォーラム東京(DWIH Tokyo)
上智大学総合グローバル学科
ヨーロッパ応用科学大学


rogo_ddnsu.PNG

 NIRA総研では、2023年9月11~13日にドイツ日本研究所(DIJ)、ドイツ科学・イノベーションフォーラム東京(DWIH Tokyo)、上智大学、ヨーロッパ応用科学大学と共催し、「デジタル・トランスフォーメーションの言説的・ 物質的側面:日本からの視点、日本への視点」と題する国際ワークショップを開催した。ロボット、AI、アルゴリズムの発展はこれからの社会、文化、経済等にどのような影響を与えるのか。本ワークショップでは、内外の研究者や実務家が集まり、日本に焦点を当て、ロボット、AI、アルゴリズム、データ、インフラについて議論を深め、これらが政治、経済、社会文化、歴史とどのように関わっているか、デジタル変革の言説的かつ物質的側面について考察した。

INDEX

9月11日 ロボットとAI

<セッションI>

未来社会を構想する:サイエンスフィクション、研究開発、現実世界におけるロボットとAI


参加者:ジレ・エミネ・ギョゼン ヨーロッパ応用科学大学教授
    ベンチャー・ジェンチャン 東京大学教授
    大澤博隆 慶應義塾大学准教授
    八島游舷 作家
    ジェームズ・ライト ロンドン大学クイーンメアリー校客員講師

<セッションII>

自己と他者を位置づける社会文化的実践:心を持つロボット、バーチャルヒューマン、魂を宿す物質

参加者:チェリア・シュポーデン ドイツ日本研究所(DIJ)シニアリサーチフェロー
    ダニエル・ホワイト ケンブリッジ大学上級研究員 
    ケリー・マッキナニー ロンドン大学ユニバーシティカレッジ研究員
    本田康二郎 金沢医科大学教授
    ジョン・チヒョン 韓国科学技術院(KAIST)准教授

<基調講演>

デジタルな未来のための「グローカル」な文化資源の再発見・デジタル化に抗う!コモニスティックな協働性の実践

参加者:鈴木晶子 京都大学特任教授 (名誉教授)
    シンタロウ・ミヤザキ フンボルト大学ベルリンジュニアプロフェッサー

9月12日 データとインフラストラクチャー

<セッションIII>

アルゴリズム、データ、そしてその間にあるもの:ファッション文化とトランスナショナルな科学

参加者:ハラルド・クマレ ドイツ日本研究所(DIJ)シニアリサーチフェロー
    カールソン・レベッカ 東洋大学准教授
    トビアス・マツナー パーダーボルン大学教授

<セッションIV>

データポリシーとアジャイルガバナンス

参加者:柳川範之 東京大学教授/NIRA総合研究開発機構理事
    須賀千鶴 経済産業省課長
    増島雅和 森・濱田松本法律事務所パートナー
    稲谷龍彦 京都大学教授

9月13日 クロストピックワーキンググループ

(非公開)

©公益財団法人NIRA総合研究開発機構

※本誌に関するご感想・ご意見をお寄せください。E-mail:info@nira.or.jp

研究の成果一覧へ