RESEARCH研究テーマ
新型コロナウイルス感染症の世界的流行は、経済社会や国際政治に重大な影響を与え、人々の働き方にも変化を迫った。コロナ後の日本、そして世界の課題は何か。今後、感染症対策はどうあるべきか。海外事例の検証も踏まえ研究する。
一覧を見る
「コロナ禍の政策と行動から見る日本人の自由と平等観」についてのアンケート(速報)
NIRA総研
現代の政治は、人口減少や所得格差、社会の分断などの課題解決と、グローバル化やIT化への対応が求められている。グローバルな視点で民主政治、政党、市民社会を取り巻く動向を分析し、今後の日本政治のあり方を研究する。
第1回政治・経済・社会に関する意識調査(NIRA基本調査)(速報)
地域では人口が減少し、労働力不足が深刻化している。人々が誇りや安心を感じられる社会を再設計するにはどうすればよいのか。地域経済を活性化させ、豊かな生活を実現するための方策について研究する。
No.58
「長期思考」は未来を変える
宇野重規 ローマン・クルツナリック 松本紹圭 西條辰義 小林慶一郎 野村進
科学技術の急速な進化は、複雑な政策課題の解決やサービスの利便性の向上など、社会を豊かにするカギになる。しかし、それは既存の枠組に疑問を投げかけ、新たなリスクも生む。技術革新がもたらす便益を安心して享受できる仕組みについて研究する。
No.66
大きく前進するデジタル経済をどう計測するか
大久保敏弘
少子高齢化の水準や政府債務の規模において、日本は「課題先進国」だ。課題「解決」先進国へ転じ、持続可能な経済社会を実現すべく、課題解決の必要性やスピード感の認識を共有し、リスクを顕在化させないための政策運営を研究する。
No.65
子育て世帯の負担と給付の公正性は確保されているか
翁百合
国際秩序が変化しつつあるなか、日本は、民主主義、自由主義の担い手として、アジア地域ひいては世界で、どのような役割を果たしていくべきか。各国地域との連携における、経済をはじめ様々な分野の政策課題と可能性について研究する。
総論 ロシアのウクライナ侵攻
河本和子
日本、そして世界は、激動の時代を迎えている。新型コロナ感染症による危機、ロシアによるウクライナ侵攻は、世界の様相を一変させ、日本に山積している課題解決をより複雑にした。日本、そして世界はどうあるべきか、多様な論点を提供する。
日本と世界の課題2023-歴史の転換点に立ち、未来を問う
PAPERS研究の成果
日本が抱える重要課題について、変化の激しい今だからこそ求められる未来志向の政策提案を、研究プロジェクトを率いる研究者が発信します。
NIRAオピニオンペーパーNo.66
NIRA総研は複数の有識者からなる研究会を設置し、多角的な視点から検討を行っています。それらの研究成果を提供します。
研究報告書
複数の有識者へのインタビューを通じ、日本が直面する課題について、多様な論点を簡潔に提示します。各識者の推薦図書も紹介します。
わたしの構想No.65
スタートアップを人生の「普通の選択肢」にする社会へ
翁百合 松尾豊 高宮慎一 小田島伸至 福島弘明 フローレンス・ネオ
日本が直面する課題について、多角的に調査・分析を行い、今後の議論に役立つ知見を提供します。
論文NIRAワーキングペーパーNo.5
社会調査における投票率のバイアス
谷口将紀 大森翔子
現在の政策課題について理解を深め、議論を行う上で有用な最新の研究成果を、専門分野の研究者が発信します。
政策研究ノートvol.4
コロナ禍におけるテレワークと人流の変化
関島梢恵
研究活動を通じて得られた注目すべき、有用なデータを提示します。
データNT22-01~02
コロナ禍におけるテレワークと人流の変化に関するデータ
政策共創の場No.2
年金の基礎知識と制度改革の論点
NIRA総合研究開発機構
RESEARCHFELLOWS研究者紹介
NEWSニュース
ABOUTNIRA総研について
実施中の研究プロジェクトの概要を紹介します。
自主研究
2017年3月~2018年6月 研究終了
概要イギリスのEU離脱やアメリカのトランプ新大統領誕生など、世界では政治を巡って、反グローバリズムの様相を強めている。日本においても、政党政治の弱体化など、これまでとは違う新たな動きが起きている。これらの事象を分析することで、共通の要因が浮かび上がってくるのではないだろうか。現代の国際社会に共通する問題と、それを踏まえた日本の今後の政治のあり方について検討する。
研究体制谷口将紀 NIRA総研理事/東京大学大学院法学政治学研究科教授水島治郎 千葉大学法政経学部教授/NIRA総研客員研究員小舘尚文 アイルランド国立大学ダブリン校応用社会科学学科専任講師/NIRA総研客員研究員飯田連太郎 東京大学法学政治学研究科付属比較法政国際センター特任研究員/NIRA総研客員研究員神田玲子 NIRA総研理事/研究調査部長川本茉莉 NIRA総研研究コーディネーター・研究員
研究成果ポピュリズムを招く新しい「政治的疎外」の時代(オピニオンペーパーNo.40)