◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ NIRAメールマガジン (Vol.124/2015年9月号) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ────────────────────────────── TOPICS ▼わたしの構想を1件公表しました。 ────────────────────────────── ◆わたしの構想No.15「金融大変革、FinTech」 金融とITの融合であるFinTech(フィンテック)が金融サービスに変革をもたら し、日本でも広がりを見せています。技術革新の動きが非常に速く、金融は大変 革の時代にあるという点で、本稿の5人の識者の見解は共通しています。しかし、 その対応については、安全性を重視する声もあれば、安全は技術の向上で対応で きるとする声、スピードについていくことを重視する声など様々な意見が提示さ れました。 <識者> エレナ・ワイズ ペイパル・ジャパン カントリーマネージャー 古閑 由佳 ヤフー株式会社 決済金融カンパニープロデュース本部長 岩下 直行 日本銀行金融機構局 金融高度化センター長 太田 純 三井住友銀行 取締役兼専務執行役員 森下 哲朗 上智大学法科大学院 教授 <企画> 翁 百合(NIRA理事) http://www.nira.or.jp/outgoing/vision/entry/n150915_784.html ========================================= ▼バックナンバーはこちらから http://www.nira.or.jp/magazine/backnumber/index.html ▼本メールマガジンの解除はこちらから http://www.nira.or.jp/magazine/change/index.html ========================================= ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 公益財団法人総合研究開発機構(NIRA) E-mail emag@nira.or.jp(NIRAメールマガジン担当) ホームページ http://www.nira.or.jp/index.html 公式Facebook http://www.facebook.com/nira.japan ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇ ※当メールマガジンでは、ファイルの添付は一切行いません。 弊構を装った不審なメールに注意ください。